4月から始まる中学生お弁当生活

レシピもオチもないお話です。

 4月には息子が中学校に進学するのですが、進学の喜びと同時に憂鬱なことが。。

毎朝のお弁当作りが始まることです。

ああ、気が重い。。

私、早起きは苦手じゃないし、お弁当だって子供たちの幼稚園時代も、バンコク日本人学校に通っていたときも作っていたので、やればできるんです。それなりには。

でもやっぱり平日毎日、それも6年間(途中で娘がお弁当の学校に進学したら、さらに)、続けなければいけないとなると。。

世間にはそういうお母さん(お父さん)方いっぱいですよね。ほんと頭が下がります。

子供達が幼稚園に通っていたときのお弁当は、量も少ないし、食べやすさと彩りを意識して作っていました。

もちろん市販の冷凍からあげとかミートボールとかも利用しつつで、決してデコったりはしてないです。ハムをお花にしたりするくらい。かわいいピックを刺せばとりあえずOK。

バンコク日本人学校に編入したときは、毎朝5時起きのお弁当作りでした。

異国の地でこんなにたくさんの日本人のお母さん(この場合はお父さんの場合は少ない気がする)、が、朝5時に起き、お弁当を作り、子供たちは6時半にはスクールバスに乗って登校する。。

そんな世界があるとは!と思っていましたが、慣れというのはあるもので、マンションのみんなも同じように過ごしているので、5時起きのお弁当作りも平日の一貫という感じでした。

そして、お弁当のおかずに良さそうな市販品をママ同士情報交換したりして。

私はタラートで買ったしゅうまいとか、チキンカツとか、よく入れていたなー。

とにかく1日中、明日のお弁当のおかずを意識して買い物や料理していた気がする。


そんなわけで、4月からお弁当を作らねばならないのですが、

中学生男子って、どれくらいの大きさのお弁道箱が必要なのか?

日本人学校のとき(4年生、5年生)に使っていたお弁当箱。今になってみると、たぶん小さい。

ドラえもんと、スターウォーズのお弁当箱。
どちらも600ml。

しょぼい写真ですみません!!
おととし作っていたお弁当の写真、これしかなかった。
ミニトマト、毎日入れていたのに、この日はない…
ピックすら刺していない…



当時はこれにごはんとおかず、両方詰めていたのですが、帰国後、6年生になってから夏期講習でお弁当持参のときは、これにおかずだけ入れて、ごはんはおにぎりでした。

やっぱりごはんは下の段、おかずは上の段、、という2段弁当が望ましい。かな?

で、とりあえず自宅に今、夫用に昔買ったお弁当箱があるので、それを出してみた。

夫のお弁当作っていたときもあったな。。

上下で900ml。

カチャっと止める部分があると壊れやすいし、パッキンがあると洗いにくいので、こういう形のが好きなのです。

900mlなら、中学生男子にちょうどいいのかな?

とりえず最初はこれで持たせようかなぁ。

このブログも、4月以降、お弁当ネタの投稿が増えるかもしれません!レシピより、失敗談だと思いますが!

他の方のお弁当レシピ、参考にしなきゃな〜。



ランキングに参加しています。
トップ100入り、めちゃめちゃ嬉しいです(^-^)
いいなぁと思って頂けたら、クリック、よろしくお願いします…!励みになります♪

instagramはこちらです!(^-^)



コメント