ちぎりコッペパンできなこクリームサンド

【簡単&おいしい朝ごはんレシピ】

こんにちは!ご訪問ありがとうございます。

6月ももう終わりに近づいていますねー。
気温も湿度も高くて、パンを発酵させるのにちょうどいい季節なので、
お菓子よりパンを焼くことの方が多い今日このごろです。

シンプルなパンを焼いて、
サンドイッチやアレンジを考えるのがとっても楽しいんです😊

最近はまっているのは、
コッペパンを角形に並べて四角いコッペパンにすることです♪


つながった四角いコッペパン、
きっちり並んだところがとってもかわいい😊
ちょっとレトロな雰囲気になるのも気に入っています。
    
2次発酵が終わったところ。

焼き上がり!

そのままちぎりパンとして食べてもふんわりおいしいんです◎

今回は、山3つぶんをつなげた状態でスライスして、
きなこクリームをはさむことにしました。


3つの山が繋がった大きなサンドイッチは、
作るのもちぎって食べるのも楽しい♪

               
ちぎって分け合うとちょっとイベント気分になれるんです😊   

この日はたまごサンドも作って、コッペパンサンドのセットの完成♪

このちぎりコッペパン、
よく作る丸パンのレシピをちょっとづつ変えて、
持っている角形に合うようにしてみたんです。

ふんわりしてシンプルで何にでも合うので、
角形に入れずにふつうのコッペパンや丸パンとして作っても◎です。

材料の配合はこちらです♪
今回登場したきなこクリームも一緒にご紹介します。

◼︎◼︎ちぎりコッペパン◼︎◼︎

◼︎材料◼︎ 18cm角形(小さいコッペパン6個)

強力粉 200g
ドライイースト 3g弱
きび砂糖 15g
塩 3g
バター 15g
牛乳 70cc
ぬるま湯 70cc

◼︎作り方◼︎

材料を普通のパンと同じように捏ねてから1次発酵し、ガス抜き後6分割して丸める。
ベンチタイム後横長のコッペパンの形に成形し、紙を敷いた型に並べて2次発酵。
180度に予熱したオーブンで20分焼く。

◼︎◼︎きなこクリーム◼︎◼︎

無塩バター 30g
砂糖 15g
塩 ひとつまみ
練乳 8g
きなこ 15g

作り方は、材料を全て混ぜ合わせるだけ♪

今回は、cottaさんで購入した「ソイレブール」という豆乳由来のバターを使いました。
そのままだとちょっと豆乳の香りがするかな〜と思いますが、
きなこをたっぷり混ぜるので全く気にならなかったです。



ご覧いただきありがとうございました!

ランキングに参加しています。
各カテゴリーでのトップ50入り、めちゃめちゃ嬉しいです(^-^)
いいなぁと思って頂けたら、クリック、よろしくお願いします…!
励みになります♪

ポチッと↓↓↓
       
 ありがとうございました



Instagramは
こちらです!
 フォローお気軽に♪


pinterestはこちら♪
Follow Me on Pinterest

ネクストフーディスト

コメント

人気の投稿