あけましておめでとうございます*ドイツの新年を祝うパン、ムッチェルを今年も焼きました!
こんにちは!ご訪問ありがとうございます。
去年、年末最後のご挨拶の投稿もないまま年が明けてしましました〜💦
今年もゆっくりでも更新していこうと思います♪
よろしくお願いいたします。
もう1月も6日、
今日が仕事始めという方も多いと思います。
お菓子作りが好きな方たちの間では、
今日1月6日はガレット・デ・ロワの日として有名(?)ですよね。
ガレット・デ・ロワはキリスト教の公現祭の日を祝うお菓子、、
という知識だけはありますが、
私は気になりつつも、とっても難しそうで今まで作ったことはないんです😁
いつか挑戦してみようかなぁ〜。
でも、ガレット・デ・ロワの代わりに、
去年と同じく、この時期にちなんだムッチェルというパンを焼いてみました!
去年インターネットで知った、
ドイツのロイトリンゲンという地域の伝統的なパン。
ガレット・デ・ロワと同じく公現祭に関係するのだそうで、
8角形に広がった独特の形と編み込みがとっても印象的なんです!
(検索画像はこちらです)
昨年知った時に面白いパンだな〜と思い、色々調べて自分で真似して作ってみました。
↓そのときの投稿です!
ムッチェルについて、私調べの情報はこちらに載せています😊
そして、
今年もまたまた挑戦してみましたー!
去年は真ん中をぐるっと囲むのはロープ状の生地でしたが、
今年は三つ編みにしてみました。
2次発酵させている間にかぶせていた布巾がくっついてしまい、
ところどころ荒れたお肌になってしまってちょっと残念💦
何しろ本物を見たことも食べたこともないので(なのに作る笑)、
正解かどうかわからないけど、それなりに似ているのではないかな?😁
生地は前回のときとほぼ同じ、
バター多めのふわふわリッチな生地です。
今回は卵も入れて、前より水分多めにしてみました。
1次発酵が終わった生地の1/4を切り取り、 6等分してから、、 |
さらに半分にして、12個の小さいボールにしました |
改めてドイツのサイトや動画を見てみたら
(何を言っているのか1ミリもわかりません!笑)、
中心の生地を四角く切ったら、周りはそのまま押して広げる方法の方が多いようなので、
今回はそうしてみました。
大きい方は切れ目を入れて、 |
真ん中を残して押し広げ、 8等分に切れ目を入れて端をつまみます |
小さいボールで紐を作り、 三つ編み1本と、9つの飾りを作ります |
焼く前はこんな感じ! |
端を花びらのように尖らせないものも多いようです。
小さい形のものもかわいいので、
今度作る時は小さく作ってもいいかな〜😊
今回の生地の配合を記録しておきます。
レーズンシュガーなどにしてもよさそうな生地だと思います。
◼︎◼︎ムッチェル風パン(今年版)◼︎◼︎
◼︎材料◼︎ 1個ぶん
強力粉 250g
砂糖 25g
塩 4g
ドライイースト 4g
牛乳 130g
卵 30g
水 25cc
バター 35g
艶出し用卵 適量
◼︎作り方◼︎
・オーブンを190度に予熱する。
①材料を計量し、普通のパンを同じようにこねて、1次発酵させる。
②上の写真を参考に、生地の1/4を切り取って6等分し、さらにそれぞれ半分にして12個のボール状にする。大きい方も丸めて、濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
③大きい生地に切れ目を入れて、周りを押し広げる。
8当分に放射状に切れ目を入れ、端をつまむ(そのまま角ばった花びらにしてもOK)。
小さい生地を紐状に伸ばし、3本で三つ編みを作って中心を囲む。
そのほかの紐で飾りを作って乗せる。2次発酵させ、艶出しの卵を塗り、190度のオーブンで27分程度焼く。
28cmくらいの大きなパンです! |
Instagramはこちらです!
(新しくアカウントを作り直しました!)
フォローお気軽に♪
オレンジページwebにもブログ投稿しています!
コメント
コメントを投稿
コメントお気軽にどうぞ