サクサクほっこり♪さつまいもとメープルクッキーのケーキ
こんにちは!ご訪問ありがとうございます。
すっかり朝の気温が下がって布団から出るのが辛い季節になってしましたね〜。
今日は特に真冬の寒さで、昼間も身体が縮こまっていた気がします😵
10月は芋栗かぼちゃのお菓子をたくさん焼いていたのですが
(最近はこちらのブログに投稿せず、記録としてInstagramにばかり投稿しています🙏)
その中から、さつまいものケーキをご紹介しようと思います。
それがこちらです!
スクエア型で焼いたさつまいものパウンドケーキです。
さつまいもよりも主役になっているのは、整列したプーさん!笑
実は、仲良しのお友達がディズニーランドのお土産でプーさんのクッキーをくれたんです♪
メープル味のクッキーで、あまーい香りとかわいい形がたまりません。
ちょうどさつまいものケーキを焼きたいなと思っていたので
メープルとさつまいもの秋カラーのコンビは絶対合うはずと思い、
上に並べちゃいました😊
ケーキの生地はとってもシンプルなパウンドケーキの生地です。
こちらはメープルは入っておらず、風味の強いきび砂糖を使っています。
生地にはさつまいもの角切りがたっぷり♪
つぶしたさつまいもを混ぜるか、甘煮にしたものを混ぜるか、、色々考えたけど、
面倒になって結局生のまま角切りにして混ぜちゃいました(笑)
小さめの角切りにして混ぜれば、
あらかじめレンジで加熱したりしなくても、
生地と一緒にちゃんと火が通ってほっくり焼き上がります。
さつまいもとメープルの組み合わせ、やっぱりおいしい♪
ここで1つ問題が。。
また作りたくても、
ディズニーのお土産で売られているこのクッキーはなかなか手に入らない!
メープル味のクッキー、他に売られていないかなぁ〜
と思って探していたところ、
コンビニで売られていたこちらを発見!
「たべっこどうぶつメープルバター味」です♪
これを使って、またまたメープル風味のさつまいもケーキを焼いてみました!
こちらは上記のレシピの半量を11cmの丸型で焼いてみました。
たべっこどうぶつ、昔からかわらずかわいいですね♡ほっくりしっとりのさつまいもケーキと、
甘しょっぱいメープルバター風味のビスケット。
絶対的に合います〜◎
焼きたてのほっくりした食感も、
冷めてビスケットがしっとりしたところもどちらもおいしいです😋
今回のレシピはこちらです。
ほっこり簡単なおやつの参考にしていただけたら嬉しいです!
◼︎◼︎さつまいものスクエアケーキ◼︎◼︎
◼︎材料◼︎ 15cm角形
薄力粉 90g
ベーキングパウダー 小さじ2/3
塩 少々
無塩バター 70g
きび砂糖 70g
卵 1個
*牛乳 大さじ1
*ヨーグルト 大さじ1
さつまいも 180g
メープル味のクッキー 適量
◼︎作り方◼︎
・型にオーブンペーパーを敷いておく。
・オーブンを180度に予熱する。
・材料は室温にする。*は混ぜ合わせておく。
・粉類を合わせてふるっておく。
・さつまいもはところどころ皮を残して剥き、7mmくらいの角切りにして水にさらす。
ざるで水気を切ってペーパータオルで軽く拭いておく。
きび砂糖は色が濃く風味の強いものを使いました。 |
①ボウルにバターを入れてゴムベラで柔らかくほぐし、砂糖を3回に分けて加えてその都度泡立て器でよく混ぜてふんわりした状態にする。
溶いた卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
②粉類の半量を加えてゴムべらで混ぜる。合わせた*を加えて混ぜ、残りの粉類を加えて混ぜる。粉気が残るうちにさつまいもを加えて混ぜ合わせる。
型に流し入れて表面を平らにし、クッキーを並べ、180度のオーブンで40分程度焼く。
(半量を11cm丸型で焼く場合は、焼き時間は35分でした!)
こちらはたべっこどうぶつバージョン。 |
他に、メープルクッキーってあるかなぁと思って探しましたが、
手に入りやすいのはこちらのカルディで売られているメープルサンドクッキーかな。
これはまだケーキ化していませんが(笑)、
クリームが挟んであるタイプだから、2枚剥がして並べるとよさそうかな?
今度手に入れて試してみたら追記しますね!
コメント
コメントを投稿
コメントお気軽にどうぞ