バニラカスタードタルト
GABANさんの「スパイスを使って甘さひかえめ大満足レシピ」のモニターに当選しました!
頂いたのは、バニラビーンズ、シナモン、アニスの3種類(おまけでパエリアのシーズニングも♪ありがとうございます!)。
どれもお菓子にぴったりの甘い香りのスパイスです。
バニラ、シナモンはおなじみですが、アニスは何を作ろうかなとワクワク。
まずは、バニラビーンズを使ってシンプルで簡単なカスタードのタルトを作ることにしました。
私、マカオ名物のエッグタルトが大好きなのですが、ちょうどそういう感じのお菓子を食べたいなーと思っていたところだったんです。
タルト生地はフードプロセッサーで簡単に作り、フィリングは生クリームと卵にコーンスターチ、砂糖とバニラビーンズを混ぜ合わせるだけ。
空焼きしたタルト生地に流して焼けば完成です。
仕上げにカラメルもかけました。
本物のバニラはやっぱり香りが違います!
材料はシンプルだけど、バニラビーンズが入るとクラスを感じるリッチなデザートになりますね。
甘い香りとなめらかな舌触りで、見た目はシンプルだけどゴージャスな味のタルトになりました。
手軽に作れるので試してみてくださいね!
■■Vanilla Custard Tart■■
■材料■ 20cmタルト型
タルト生地
薄力粉 150g
塩 小さじ1/4
砂糖 35g
無塩バター 75g
卵 30g
フィリング
卵 1個
卵黄 1個
砂糖 大さじ2と1/2
コーンスターチ 大さじ11/2
GABANバニラビーンズ<ホール> 2/3本
生クリーム 150cc
牛乳 大さじ2
カラメル
砂糖 大さじ11/2
湯 大さじ1
■作り方■
カラメルなしでも、バニラの香りたっぷりで濃厚なフィリングなので十分美味しいです。
いちごやブルーベリーを添えてデザートに出せばばっちり!
小さな型でミニサイズのタルトにして焼いてももちろんいいと思います。
その方がさらにエッグタルトっぽいですね。
ところで、先日の母の日は子供達が手作りカードをくれました。
どちらも飛び出すカードになっています。
さて、お知らせです!
レシピブログ様の「暮らしのアンテナ」コーナーの記事「香りと酸味がたまらない♪「クリームチーズ」を使ったマフィンレシピ」に、私のレモンとクリームチーズのマフィンを掲載して頂きました。
この季節にぴったりのマフィンです♪
こちらもよければ覗いてみてくださいね。
こちらもよければ覗いてみてくださいね。フォローもお願いいたします♪
![]() |
送られてきたスパイス。袋もGABANでかわいい♪ |
頂いたのは、バニラビーンズ、シナモン、アニスの3種類(おまけでパエリアのシーズニングも♪ありがとうございます!)。
どれもお菓子にぴったりの甘い香りのスパイスです。
バニラ、シナモンはおなじみですが、アニスは何を作ろうかなとワクワク。
まずは、バニラビーンズを使ってシンプルで簡単なカスタードのタルトを作ることにしました。
私、マカオ名物のエッグタルトが大好きなのですが、ちょうどそういう感じのお菓子を食べたいなーと思っていたところだったんです。
タルト生地はフードプロセッサーで簡単に作り、フィリングは生クリームと卵にコーンスターチ、砂糖とバニラビーンズを混ぜ合わせるだけ。
空焼きしたタルト生地に流して焼けば完成です。
仕上げにカラメルもかけました。
本物のバニラはやっぱり香りが違います!
材料はシンプルだけど、バニラビーンズが入るとクラスを感じるリッチなデザートになりますね。
甘い香りとなめらかな舌触りで、見た目はシンプルだけどゴージャスな味のタルトになりました。
手軽に作れるので試してみてくださいね!
■■Vanilla Custard Tart■■
■材料■ 20cmタルト型
タルト生地
薄力粉 150g
塩 小さじ1/4
砂糖 35g
無塩バター 75g
卵 30g
フィリング
卵 1個
卵黄 1個
砂糖 大さじ2と1/2
コーンスターチ 大さじ11/2
GABANバニラビーンズ<ホール> 2/3本
生クリーム 150cc
牛乳 大さじ2
カラメル
砂糖 大さじ11/2
湯 大さじ1
■作り方■
- バターは1m角に切って冷蔵庫で冷やしておく。オーブンは180度に予熱する。
- タルト生地を作る。フードプロセッサーに粉類を全て入れ、撹拌して均一になるよう混ぜる。冷えたバターを入れて10秒くらい回し、バターが米粒大になりさらさらの状態になったら止める。溶いた卵を加えてガッガッとスイッチの入り切りを繰り返し、全体が黄色くなって一まとまりになってきたら止める。手でボール状にまとめ、ラップをして冷蔵庫で15分程度寝かせる。
- 台に打ち粉をして生地を出し、めん棒でタルト型より2cmくらい大きくなるように伸ばす。タルト型に敷き詰め、縁は指で押さえて切り落とす。フォークでなるべく均等に空気穴を開けて、180度に予熱したオーブンで10分空焼きする。
- フィリングを作る。ボウルに卵と卵黄、砂糖、コーンスターチを入れて泡立て器で混ぜる。バニラビーンズを包丁で開き、包丁の先でしごいて種をこそいで出す。ボウルに加えて混ぜる。生クリームと牛乳も加えて混ぜる。
- 空焼きした生地にフィリングを流し入れ、再びオーブンに入れる。170度にして25〜30分焼く。ラックに乗せて冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- カラメルを作る。お湯を大さじ1用意しておく。小鍋に砂糖と水を入れて中火にかけ、砂糖が溶けて濃い茶色になったら火を止めてお湯を一気に加える。鍋を揺すって均一に混ぜ、器に入れる。
- 冷やしたタルトを切り分け、好みでカラメルをかける。
![]() |
包丁の先でバニラビーンズを出す。 |
![]() |
空焼きしたタルト生地とフィリング(生クリームを加える前)。 |
いちごやブルーベリーを添えてデザートに出せばばっちり!
小さな型でミニサイズのタルトにして焼いてももちろんいいと思います。
その方がさらにエッグタルトっぽいですね。
ところで、先日の母の日は子供達が手作りカードをくれました。
![]() |
コウ作。電車大集合。 |
![]() |
アリ作。虹とお花。真ん中のケーキはにいにに描いてもらったらしいです。 |
どちらも飛び出すカードになっています。
コウのは電車5台が飛び出ます(笑)。
いつまでこんなプレゼントくれるのかな。大事にしようと思います!
そうそう、連休中にお義姉さん一家の家に遊びに行く時に作ったのは、バナナチョコレートハウピアパイにしました。
以前作ったハウピアパイを倍量にして24cm型で作り、バナナも乗せました。
ヤシの木のある西海岸風のお洒落なお部屋で、ここはカフェ?という感じでした。
パイも雰囲気に合っていて良かったかな?
以前作ったハウピアパイを倍量にして24cm型で作り、バナナも乗せました。
ヤシの木のある西海岸風のお洒落なお部屋で、ここはカフェ?という感じでした。
パイも雰囲気に合っていて良かったかな?
さて、お知らせです!
レシピブログ様の「暮らしのアンテナ」コーナーの記事「香りと酸味がたまらない♪「クリームチーズ」を使ったマフィンレシピ」に、私のレモンとクリームチーズのマフィンを掲載して頂きました。
この季節にぴったりのマフィンです♪
こちらもよければ覗いてみてくださいね。
ランキングに参加しています。
お菓子カテゴリのランクイン、とってもとっても嬉しいです。
お菓子カテゴリのランクイン、とってもとっても嬉しいです。
こちらもよければ覗いてみてくださいね。フォローもお願いいたします♪
コメント
コメントを投稿
コメントお気軽にどうぞ