カルディのグレープフルーツ缶で♪グレープフルーツ&ヨーグルトのゼリーケーキ
こんにちは!ご訪問ありがとうございます。
6月になり、梅雨入りしたと思ったら毎日真夏のように暑い日が続いていますね。
まだ7月はこれからだけど、毎日夏らしい食材や料理のことで頭がいっぱいのこの頃です😋
というわけで、先日作った冷たいデザートはこちら!
ヨーグルトとグレープフルーツの2層のゼリーケーキです。
グレープフルーツは、カルディの缶詰を1缶丸ごと使いました!
こちらの缶詰、前から気になりつつ、実は今回初めて購入したんです。
シロップ漬けのグレープフルーツはそのまますぐに使えてとっても便利ですねー♪
下のヨーグルトゼリーは、水切りヨーグルトをたっぷり使っています。
レアチーズのように濃厚だけど、後味は軽やか。
ヨーグルトとグレープフルーツの爽やかコンビ、
この季節にぴったりのデザートができました!
混ぜるだけで簡単にできるので、
グレープフルーツの缶詰があったら試していただけたら嬉しいです。
◼︎◼︎グレープフルーツとヨーグルトのゼリーケーキ◼︎◼︎
◼︎材料◼︎直径20cmのリング型
<グレープフルーツゼリー>
グレープフルーツの缶詰 1缶
*アガー 4g
*砂糖 10g
缶詰のシロップ 150cc
<ヨーグルトゼリー>
ヨーグルト 300g(一晩水切りして140gにする)
牛乳 大さじ2
ヨーグルト 80g
砂糖 40g
◎ゼラチン 5g
◎水 大さじ2
◼︎作り方◼︎
・ヨーグルト300gをコーヒーフィルターに入れて一晩冷蔵庫に置き、
水切りヨーグルト140gを用意する。
・◎の水にゼラチンを入れてスプーンでよく混ぜておく。
・型を水でさっとぬらしておく。
①グレープフルーツゼリーを作る。
缶詰から果肉を出し、ざるにあける。シロップ150ccを取り分ける。
*のアガーと砂糖をよく混ぜる。小鍋にシロップを入れ、アガーと砂糖を少しずつ加えてダマにならないように混ぜ、砂糖を加えてさらに混ぜる。中火にかけて沸騰したらさらに2分加熱する。
型に流し、粗熱を取る。(常温でも固まります。私は次の作業までに時間を空けたかったので冷蔵庫で冷やしました)
②ヨーグルトゼリーを作る。
ボウルに水切りヨーグルトとヨーグルト(水切りしていないもの)80gを入れて泡立て器で滑らかになるまでよく混ぜる。牛乳と砂糖を加えて砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
◎のふやかしたゼラチンをレンジ500wで10秒ほど温めて溶かし、冷めたらヨーグルトのボウルに加えて混ぜ合わせる。
①のグレープフルーツゼリーの上に流し、冷蔵庫でしっかり冷やす。
カルディのグレープフルーツ缶、原産国を見たら「エスワティニ王国」だそうです👀
お恥ずかしながら、始めて知る国名。。
アフリカ南部の国で、旧スワジランドだそう。
Instagramはこちらです!
フォローお気軽に♪
オレンジページwebにもブログ投稿しています!
コメント
コメントを投稿
コメントお気軽にどうぞ