アユタヤ旅行 その1
先週の連休は、久しぶりに1泊旅行に行きました。
行き先はアユタヤです。タイの観光といえばまず訪れる方も多いし、日帰りで行くことが多い所ですが、せっかくの連休だし、ライトアップされた遺跡を見ながらホテルでのんびり過ごしたい!ということで、のんびりアユタヤ観光してきました。
出発してから車で1時間ちょっと。まずは、ヨーロッパの教会を思わせる外観の、ワットニウェートタンマプラワットラーチャウォラウィハーンへ。
私はネットの情報で知ったお寺だったのですが、この寺院はチャオプラヤ川の中州にあり、ゴンドラに乗って川を渡って行くことになります。
お寺も見たかったけど、このゴンドラに乗りたかった!
ちょっとアトラクションぽくて、子供も喜ぶかな、と。
2本のゴンドラが入ったり来たりしていて、そんなに待つこともなく乗れました。
揺れることもなく、ゆっくり川を渡ります。無料ですが、乗り場に募金箱がありました。
着いた対岸のお寺は、聞いた通り美しい西洋風でした。
でも中には、ちゃんと仏像もあります。
この日はマカブーチャーという仏教の祝日だったからか、たくさんのお坊さんが教会、、ではなく、お寺から出てくるところに遭遇しました。
のんびり見学して、次はランチに。
人気だというカフェレストラン「サマーハウス」へ。
![]() |
川エビのグリル。アユタヤといえばこれ。 でも私、海老味噌が全くダメなので、夫と息子がかぶりついていました。 |
![]() |
アユタヤコーヒー。 上に乗っているのは、アユタヤ名物のロティサイマイに使われる サイマイです(綿あめのようなお菓子) |
写真を撮っていないけど、パスタやカオパットなど、どれもおいしかったです。
食べた後、川沿いのテラスで景色を眺めたりしていたら、上からチョンプー(ローズアップル)が降ってきて、びっくり。上の写真の木がそれで、鈴なりにチョンプーがなっていました。
真ん中に写っているのがチョンプーです。 |
赤ちゃんチョンプー。 |
次々降ってくるので、しばらく息子がキャッチしようとしていました。。
次に続きます。
ご訪問ありがとうございました。
↓↓↓押していただけると励みになります!
↓↓↓instagramにも写真を記録しています。覗いてみてくださいね!
コメント
コメントを投稿
コメントお気軽にどうぞ