スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

桜とオレオのニューヨークチーズケーキ

 こんにちは!ご訪問ありがとうございます。 今年は桜あんを2回も購入してしまったので、 いつもの春よりいろいろと桜スイーツ作りを楽しんでいます。 でもそれももう最後、 先日、桜あんを使い切ってしまいました。 最後に作ったのは、桜あんを混ぜたニューヨークチーズケーキです! 土台は大好きなオレオ。 以前も投稿したことのある 桜のニューヨークチーズケーキ (もう8年前の投稿です)、 桜とオレオの組み合わせは以前から好きなんです♡ 以前は桜の塩漬けを刻んだものを混ぜて作っていましたが、 今回は桜あんを混ぜてみました。 上にはやっぱり桜の花をトッピング🌸 作り始めたときは、 食紅を使って生地をピンク色にしちゃおう♪と思っていたのですが。 すっかり忘れて、型に流し入れてから気がつきました😂 最近、チーズケーキを作ろうと思うと家族の(特に息子)の希望でバスクチーズケーキにすることが多いのですが、 私が一番好きなのはやっぱりニューヨークチーズケーキかな〜😋 まったり濃厚な中にオレオの風味、桜の甘しょっぱさがたまりません! このチーズケーキは家族にも好評だったので、 また次の春も作ろう!と思います。 ブログにレシピ投稿する機会はもう減るかなぁ、なんて前回の投稿に書いていたのですが、 おいしくできたときはやっぱり記録しておこうと思います😊 今回は手順写真もないのですが、レシピはこちらです。 ◼︎◼︎桜とオレオのニューヨークチーズケーキ◼︎◼︎ ◼︎材料◼︎ 直径16cm クリームチーズ 200g 砂糖50g 水切りヨーグルト 50g 桜あん 60g 卵 2個 生クリーム(35%のもの) 100cc レモン果汁 小さじ1弱 薄力粉 10g <クラスト> オレオ クリームを除いてクッキー部分70g(10個分) 無塩バター 30g 桜の花の塩漬け 8輪 ◼︎作り方◼︎ ・ヨーグルトは100g程度をコーヒーフィルターに入れておき、  水切りしたものを50g用意する。 ・桜の花の塩漬けは塩を洗った後10分ほど水につけて塩抜きし、水気をふいておく。 ・型の底をアルミホイルで覆う。 ・湯煎用のお湯を用意する。 ・オーブンは160度に予熱する。 ①クラストを作る。オレオはクリームを除いてクッキー部分を厚手のビニール袋に入れて麺棒などで細かくし、レンジで溶かしたバターと混ぜ合わせる。型の...

最新の投稿

今年の桜スイーツいろいろ

今年のひな祭りごはん

材料3つ!プレッツェルスモアーズポップ

セリアのスタンプクッキー型で♪お花のチョコサンドクッキー