朝急いでお弁当を作って着替えさせて、、とバタバタしなくていいのでほっと気が抜けているところです。
幼稚園でもクリスマス会がありましたが、それとは別にクラスのお友達が男の子全員をお家に招いて下さってクリスマスパーティーがありました。
手ぶらで、ということでしたが、何かママ達に渡したいと思って小さなクリスマスプレゼントを作りました。
クランベリーとピスタチオでクリスマスカラーのトッピングをしたカップケーキです。
生地にはオレンジの香りをつけたいと思ったのですが、みかんしかなかったので、レモンとみかんの皮をすりおろして混ぜました。
これはこれで、さわやかでいい香りです。
トッピングのホワイトチョコとの相性もばっちり。
なぜオレンジかというと、以前見たジェイミー・オリヴァーのクリスマス料理の番組で、クレメンタインを料理にもお菓子にも使っていて、「クリスマスの香りですね」と言っていたのを思い出したからです。
オレンジがクリスマスの香りなんですね、、知りませんでした。
□□Christmas Cup cake□□
□材料□ ミニマフィン型18個
薄力粉 125g
ベーキングパウダー 小さじ1
バター 100g
グラニュー糖 80g
卵 1個
レモンの皮(すりおろす) 1/2個分
みかんの皮(すりおろす) 1個分
牛乳 50cc
クランベリー 20g
ピスタチオ 15g
ホワイトチョコレート 60g
□作り方□
- バター、卵、牛乳は室温にする。型にペーパーカップをしいておく。オーブンは180度に余熱する。粉類は合わせてふるう。クランベリーとピスタチオは刻んでおく。
- ボウルにバターを入れて泡立て器でなめらかに混ぜ、砂糖を3回に分けて加え、よく混ぜる。溶いた卵を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。レモンとみかんの皮を加えて混ぜる。
- 粉類の半量を加えてゴムベラで混ぜ、牛乳を加えて混ぜる。残りの粉類を加えて混ぜる。クランベリーとピスタチオをトッピング用に1/3程度取り分け、残りを加えて混ぜる。型に生地を流し、予熱したオーブンで20分焼く。ラックに乗せて冷ます。
- ホワイトチョコレートをレンジまたは湯煎で溶かし、冷めたケーキの表面にスプーンでトッピングする。その上にクランベリーとピスタチオを乗せる。
もちろんオレンジがあればオレンジの皮を使って下さい!
今日からの3連休、家族4人(になったんだよなぁ)でのんびり過ごせて嬉しいです。
クリスマス当日は平日でパパが仕事でいないので、あさって家でチキンを焼こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿